2019年02月12日

椅子製作中つづき

椅子の骨組みが組み上がりました。
脚の材料はミズナラです。
樹齢おそらく300年くらいありそうな木目です。
年輪は詰んでいてそれに交差する髄線が、楢材独特の斑(フ)を描きます。
一番目立つところに虎の模様のような斑『虎斑』を持ってこれるかが勝負です。
前脚のななめ外側や、貫の正面、後脚の目立つところに虎斑が鮮やかに出ています。
こちらも塗装が楽しみ。
椅子製作中つづき
スポンサーリンク
同じカテゴリー(作品紹介)の記事画像
京阪百貨店飛騨高山他物産展は最終日です
京阪百貨店守口店での飛騨高山物産展に出展しています!
ベルクの壁のオブジェたちの物語⑤ 鰹木
ベルクの壁のオブジェたちの物語④ 御神木
ベルクの壁のオブジェたちの物語③七本椹
ベルクの壁のオブジェたちの物語② 楢
同じカテゴリー(作品紹介)の記事
 京阪百貨店飛騨高山他物産展は最終日です (2023-04-11 10:28)
 京阪百貨店守口店での飛騨高山物産展に出展しています! (2023-04-08 12:21)
 ベルクの壁のオブジェたちの物語⑤ 鰹木 (2023-03-16 16:45)
 ベルク通信関連ブログ、お待たせしております (2023-03-02 10:41)
 ベルクの壁のオブジェたちの物語④ 御神木 (2023-02-01 16:54)
 ベルクの壁のオブジェたちの物語③七本椹 (2023-01-01 20:08)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
QRコード
QRCODE
Sponsored Links
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
pave
pave
田島燃 たしまねん
造形家 家具作家