また会おうね!女川の仲間たち!
今月3日から朝日地区はnpo団体を中心に、宮城県の女川町の小学生に、夏休みに遊びに来てもらおう!という企画をしました。
ぼくらにも何か出来ないかなあと、うちの妻が7日、陶芸体験をしたのです。
こちらが負けそうなくらい元気なこどもたちでした。

妻は絵付け、同じ村に住む陶芸家、かすみさんはろくろ体験させてくれました。

楽しい思い出ができたかなあ!?
そして、6日から3日間、その女川のこどもたちの中から2人の元気すぎる男の子が、我が家にホームステイに来てくれました。
ほんとに楽しい3日間で、息子もすっかりお兄ちゃんになつき、別れがつらかったです。
もうそろそろ各家庭に着いた頃でしょう。
とはいえ「うちの子」は、ひとりは仮設住宅に、もう1人は未だ避難所生活で、避難所に帰り着いたのでしょう。
とはいえ明るい彼ら、「避難所にはいっぱいいっから、いっぱいはいってる菓子を買ってこ」と嬉しそうにお土産を買って帰りました。
またきっと遊びにおいでよ!
ぼくらにも何か出来ないかなあと、うちの妻が7日、陶芸体験をしたのです。
こちらが負けそうなくらい元気なこどもたちでした。

妻は絵付け、同じ村に住む陶芸家、かすみさんはろくろ体験させてくれました。

楽しい思い出ができたかなあ!?
そして、6日から3日間、その女川のこどもたちの中から2人の元気すぎる男の子が、我が家にホームステイに来てくれました。
ほんとに楽しい3日間で、息子もすっかりお兄ちゃんになつき、別れがつらかったです。
もうそろそろ各家庭に着いた頃でしょう。
とはいえ「うちの子」は、ひとりは仮設住宅に、もう1人は未だ避難所生活で、避難所に帰り着いたのでしょう。
とはいえ明るい彼ら、「避難所にはいっぱいいっから、いっぱいはいってる菓子を買ってこ」と嬉しそうにお土産を買って帰りました。
またきっと遊びにおいでよ!
Posted by
pave
at
00:30
│Comments(
0
)
今度は中身
先ほどの記事の写真は表紙の写真でした。
今度は5・6ページの見開きの写真。

家具もばっちり写っています。
他に本編に妻の料理のレシピ等の記事が6ページ載っています。
ぜひぜひご覧ください。
今度は5・6ページの見開きの写真。

家具もばっちり写っています。
他に本編に妻の料理のレシピ等の記事が6ページ載っています。
ぜひぜひご覧ください。
Posted by
pave
at
11:21
│Comments(
0
)
クーヨン9月号発売中です。
ただいま発売中のクーヨン9月号(クレヨンハウス刊・育児雑誌)に家族で載っています。
もう、ご覧になっていただけましたでしょうか?
去年、おもちゃの特集で載せていただいた号は、結構早めに完売していました。
なるべく早めに本屋さんに行った方がいいかも、、、
もう、ご覧になっていただけましたでしょうか?
去年、おもちゃの特集で載せていただいた号は、結構早めに完売していました。
なるべく早めに本屋さんに行った方がいいかも、、、

Posted by
pave
at
11:18
│Comments(
0
)
クーヨン9月号、明日発売です。
先日取材された雑誌「クーヨン9月号」(クレヨンハウス刊 育児雑誌)が明日発売されます。
5・6ページに家族の写真が見開きで載り、中程に妻の料理が6ページ載っています。
家族の写真には僕の家具も載っています。
ぜひご覧ください。
5・6ページに家族の写真が見開きで載り、中程に妻の料理が6ページ載っています。
家族の写真には僕の家具も載っています。
ぜひご覧ください。
Posted by
pave
at
21:36
│Comments(
0
)
名古屋松坂屋「飛騨高山大物産展」御礼終了
一週間の名古屋松坂屋での「飛騨高山大物産展」が終了しました。
たくさんの方々にお越しいただきありがとうございました。
百貨店への出展は初めてだったので、どうなるかと思いましたが、いろいろなことが新鮮で楽しい一週間でした。
展示も百貨店仕様で、いろんなものをごちゃ混ぜに展示してみました。
でもまだまだごちゃ混ぜ感が足りなかったかなあ。
お越しいただいた方々、また作品をお求めいただいた方々に厚く御礼申し上げます。
たくさんの方々にお越しいただきありがとうございました。
百貨店への出展は初めてだったので、どうなるかと思いましたが、いろいろなことが新鮮で楽しい一週間でした。
展示も百貨店仕様で、いろんなものをごちゃ混ぜに展示してみました。
でもまだまだごちゃ混ぜ感が足りなかったかなあ。
お越しいただいた方々、また作品をお求めいただいた方々に厚く御礼申し上げます。
Posted by
pave
at
13:13
│Comments(
0
)
Posted by
pave
at
13:05
│Comments(
0
)