ラズベベリー
今夜は大分冷え込みます。
さて、いよいよ今年も、飛騨の木工房めぐりの時期が近づいてきました。
今年から仲間が増えたり、インフォメーションを新たに作ったり、自分のところも今年から「造形家たしまねん」と改名?したり、そして今年は野外彫刻展を開催したり、3年目ですがまた新たな気持ちで緊張しています。
どうなりますやら。
さて、その野外彫刻展ですが、自宅兼ショールームから工房までの間で何点か設置しようかと思います。
その間我が荒れ果てた畑を通るのですが、その中にラズベリー園があるのですが、初夏に沢山の実を付けます。
そのラズベリーが毎年、この寒くなる季節にほんの数個実を付けます。
これがまた甘くて美味しいです。

もしかすると会期中も数個食べられるかもしれませんよ。
さて、いよいよ今年も、飛騨の木工房めぐりの時期が近づいてきました。
今年から仲間が増えたり、インフォメーションを新たに作ったり、自分のところも今年から「造形家たしまねん」と改名?したり、そして今年は野外彫刻展を開催したり、3年目ですがまた新たな気持ちで緊張しています。
どうなりますやら。
さて、その野外彫刻展ですが、自宅兼ショールームから工房までの間で何点か設置しようかと思います。
その間我が荒れ果てた畑を通るのですが、その中にラズベリー園があるのですが、初夏に沢山の実を付けます。
そのラズベリーが毎年、この寒くなる季節にほんの数個実を付けます。
これがまた甘くて美味しいです。

もしかすると会期中も数個食べられるかもしれませんよ。
Posted by
pave
at
22:03
│Comments(
0
)
飛騨朝日伝統文化祭
本日のみの飛騨朝日村の文化祭への出展、無事終わりました。
朝日村の方のみならず、村外からも多くの方がいらしてくれたようです。
誠にありがとうございました。
私達の、朝日でものづくりを生業にしている人たちのコーナーには8人の作家が出品していたのですが、実に6人の作家がよそから住み着いた人たちです。
実はなかなか面白くなりそうなんですよ、朝日村は。
朝日村の方のみならず、村外からも多くの方がいらしてくれたようです。
誠にありがとうございました。
私達の、朝日でものづくりを生業にしている人たちのコーナーには8人の作家が出品していたのですが、実に6人の作家がよそから住み着いた人たちです。
実はなかなか面白くなりそうなんですよ、朝日村は。
飛騨朝日伝統文化祭
今日は旧朝日村の伝統文化祭です。
「伝統」と付いていますが、村民の文化祭ですね。
それに出展しています。
朝日村でものづくりを生業としている人のコーナーです。
午後3時まで、今日の今日で情報が遅いですが、お近くの方、ぜひお越し下さい。
「伝統」と付いていますが、村民の文化祭ですね。
それに出展しています。
朝日村でものづくりを生業としている人のコーナーです。
午後3時まで、今日の今日で情報が遅いですが、お近くの方、ぜひお越し下さい。