Posted by
pave
at
01:20
│Comments(
0
)
Posted by
pave
at
00:54
│Comments(
0
)
犬は大喜びです
東京地方の雪は大変そうですねえ。
僕は、昼過ぎまでは外で荒木取り作業をしていましたが、遅めの昼休みを取って外に出たら膝くらいまで積もってました。
小麦粉のように軽い雪なので除雪は楽ですが、まだ外作業したかったのになあ、雪が無くて楽していたのに、甘かった。
工房までの道を作ってから犬の散歩、犬は大喜びです。

僕は、昼過ぎまでは外で荒木取り作業をしていましたが、遅めの昼休みを取って外に出たら膝くらいまで積もってました。
小麦粉のように軽い雪なので除雪は楽ですが、まだ外作業したかったのになあ、雪が無くて楽していたのに、甘かった。
工房までの道を作ってから犬の散歩、犬は大喜びです。

Posted by
pave
at
00:44
│Comments(
0
)
木の皿と
一昨日の蕗の薹、今月作ったいくつかの皿の上に乗せて見ました。


写真はその一部。
前の製材所の倉庫に、30年以上眠っていた材料で作った皿です。
広くて、多分建具の鏡板に使う杉ですが、反っていたのでそのままの状態で内側を抉り、皿になっています。
神代杉かと思われる材料も発見。
倉庫で長年眠っている間に、神代になったわけではないと思うのですが、、、
その他いくつか作りました。
3月15日から開催される神戸三宮の地下街、さんちかのさんちかホールでの展示会に持って行きます。


写真はその一部。
前の製材所の倉庫に、30年以上眠っていた材料で作った皿です。
広くて、多分建具の鏡板に使う杉ですが、反っていたのでそのままの状態で内側を抉り、皿になっています。
神代杉かと思われる材料も発見。
倉庫で長年眠っている間に、神代になったわけではないと思うのですが、、、
その他いくつか作りました。
3月15日から開催される神戸三宮の地下街、さんちかのさんちかホールでの展示会に持って行きます。
Posted by
pave
at
09:59
│Comments(
0
)
Posted by
pave
at
00:21
│Comments(
0
)
カッティングボード『Poisson』
今日(3日)はこんなのも作りました。
我が家のカッティングボードが行方不明なので、割れが入った材料で製作。
以前もらってあった朝日小学校にあった欅の木が材料です。

我が家のカッティングボードが行方不明なので、割れが入った材料で製作。
以前もらってあった朝日小学校にあった欅の木が材料です。

Posted by
pave
at
04:00
│Comments(
0
)
Posted by
pave
at
03:00
│Comments(
0
)
Posted by
pave
at
02:29
│Comments(
0
)
氏神様で年越し
明けましておめでとうございます。
今年度、来年度と僕は我が氏神様・朝日白山神社の氏子総代なので、神事の準備やお神酒の振る舞い等で神社で年越しをしました。
みんなと一杯飲みながらの年越しもなかなかいいもんでした。

今年度、来年度と僕は我が氏神様・朝日白山神社の氏子総代なので、神事の準備やお神酒の振る舞い等で神社で年越しをしました。
みんなと一杯飲みながらの年越しもなかなかいいもんでした。

Posted by
pave
at
22:33
│Comments(
0
)