スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)



Posted by at

2014年06月28日

パンダ豆

パンダ豆(別名シャチ豆)。
本当にシャチの模様の様でかわいい。
今年は3畝撒きました。

東京から一時帰宅だったけど、結局畑仕事と会議等に追われて仕事にならなかったなあ。

さあこれから出発!

阿佐ヶ谷・スペース煌翔展は今日、明日ですからね。
明日も通常通り7時までやってます。
こぞってお出で下さい。




Posted by pave at 06:40 Comments( 0 )

2014年06月26日

ベルク!!

スペース煌翔へ搬入した後、その日は新宿のカプセル泊まりなので、久しぶりに新宿駅東口のベルクへ行って来た。
相変わらずごった返す店内だったけど、運良く座れた。
僕の作品も元気に活躍していたぞ。
さー、飲むぞー!と腰を据えて小一時間、ビール3杯飲んだところで閉店。
お客さんが引いて行くベルクも、なんだかもの悲しくて良かった。






Posted by pave at 16:02 Comments( 0 )

2014年06月25日

阿佐ヶ谷・スペース煌翔3人展'14 その1

東京地方はかなり荒れ模様の天候だったみたいですね。
皆さんは大丈夫ですか?

只今、阿佐ヶ谷のスペース煌翔で3人展開催中ですが、本日はギャラリー定休日。
明日以降お待ちしています。




僕のスペースはこんな感じ。


鈴木修


須知大


2014年06月19日

近自然農法

阿佐ヶ谷展まであとわずか。
追い込みも大詰め。
徹夜続きでフラフラだけど、なんだか傑作が完成しそうなので、意気が上がる!

この季節に展覧会が立て続けだと、畑はもう畑ではない!
とは言え、ほっとくと食べられる物が何も出来ないので、というか折角貰ったり育てたりした苗がダメになってしまうので、どうにか5畝ばかり作った。
近所の畑にはない、いい感じな畑が出来たぞ!





Posted by pave at 09:47 Comments( 0 )

2014年06月16日

目の錯覚??

木口に引いた墨(罫書き線)なんだけど、写真の水平の線、どう見ても上端と平行じゃないよなあ。
徹夜明けで目がおかしくなっているんだろうか?
これ、実際に見ると、明らかに右が狭くなっているんです。
でも、これが錯覚なんだよなあ。





Posted by pave at 10:34 Comments( 0 )

2014年06月14日

榧(かや)のスプーン

榧のスプーンが完成しました。

持ち手は肉厚で持っていて気持ち良く、掬う部分はたっぷりしていて、カレーなんかをがっつり食べるには持って来いです。
こちらの物は榧の木で出来ていて、オイルで拭いただけなので榧の独特の甘い香りがします。
榧製の物は高知の榧の森(通販あり)で販売しています。
その他にくるみ、とちのき、くり、さくらなどでも作っていて、来週土曜日からの阿佐ヶ谷スペース煌翔展でも販売します。


榧の森


Posted by pave at 10:35 Comments( 0 ) 作品紹介

2014年06月12日

阿佐ヶ谷・スペース煌翔展'14

さて、阿佐ヶ谷での展覧会(3人展)もいよいよ来週に迫って来た。

これからまだ椅子作品を、出来れば2点完成させたいし、追い込みだあ。
ワールドカップも見たいけど、、、



今回は基本、俺が企画した展覧会。
俺の展示がしょぼくなる訳にはいかないものなあ。


2014年06月10日

りぐっちょマンゴー

土佐・りぐっちょマンゴー


幸せな甘さだぞ。


Posted by pave at 21:47 Comments( 0 )

2014年06月09日

りんごの木

春先に久々野・宮峠にある、本物の果実の味を追求する果樹園、『福蕨』で枝打ちした枝を掃除するお手伝いに行ったんだけど、そのとき使えそうな枝は全部貰って来て、工房の前に積んである。
いい加減整理しないと、虫に入られちゃうよなあ。





Posted by pave at 21:24 Comments( 0 )

2014年06月09日

鬱蒼(うっそう)としています。

梅雨に入り、畑の草たちは益々猛威を揮っています。

ここ、ラズベリー畑なんだけど、、、
果たしてラズベリーはなってくれるかなあ??





Posted by pave at 21:10 Comments( 0 )

2014年06月06日

龍馬像

月曜日、搬出も終わったので、ちょっと遠回りして桂浜に寄って来ました。
天気がちょっと下り坂の桂浜、龍馬は変わらずでんと立っていました。





Posted by pave at 09:21 Comments( 0 )

2014年06月04日

高知城

展覧会最終日、中々市内観光ができないので、思い切って開廊前に高知城へ行って来た。




高知城前、追手筋は有名な日曜市。





Posted by pave at 22:17 Comments( 0 )

2014年06月04日

高知・星ヶ岡アートヴィレッヂ展終了

高知での2年ぶりの展覧会が終了しました。
多くの方に見ていただけました。
ありがとうございました。

搬出のために再び高知まで往復、今回は瀬戸大橋経由。
3つの吊り橋を渡るのだが、橋塔も微妙に違うんだなあ。





復路は明石海峡大橋。
やはりこちらの方が美しい。





QRコード
QRCODE
Sponsored Links
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
pave
pave
田島燃 たしまねん
造形家 家具作家