2016年10月26日
竃(かまど)の修復
もうすぐ飛騨の木工房めぐりです。(10月29日・30日)
毎年工房めぐりではオープニングパーティーを開催していますが、今年の会場は道の駅ひだ朝日村内の古民家施設「やすらぎ館」です。
朝日の4工房がホスト役なので、張り切って何か作らなければいけません。
やすらぎ館と言ったら我々が数年前に作った『竃(かまど)』です。
そこで、その竃を使って朝日で採れたお米を炊いて、カレーライスを作ることにしました。
スパイスから作る本格的なインドカレーです。
しかしその竃ですが、土の配合が悪かったせいか、だいぶ傷んできました。
内側はちょっと前に直したので、今回外側を修理しました。
山で採ってきた赤土に、陶芸用の粘土、藁を混ぜ、よく練ったものを塗って作り上げました。
ちょっと左右のバランスが悪かったのですがこれはご愛嬌、まあどうにか完成です。
工房めぐりのオープニングパーティーは29日の土曜日、午後6時から深夜。
盛り上がりは7時8時でしょう。
お酒を飲んだ方のために泊まるところを別に用意しております。(寝袋等持参!)
ぜひお越しください。
完成した竃です。


こちらは修繕前のもの、意外に味が出ています。


毎年工房めぐりではオープニングパーティーを開催していますが、今年の会場は道の駅ひだ朝日村内の古民家施設「やすらぎ館」です。
朝日の4工房がホスト役なので、張り切って何か作らなければいけません。
やすらぎ館と言ったら我々が数年前に作った『竃(かまど)』です。
そこで、その竃を使って朝日で採れたお米を炊いて、カレーライスを作ることにしました。
スパイスから作る本格的なインドカレーです。
しかしその竃ですが、土の配合が悪かったせいか、だいぶ傷んできました。
内側はちょっと前に直したので、今回外側を修理しました。
山で採ってきた赤土に、陶芸用の粘土、藁を混ぜ、よく練ったものを塗って作り上げました。
ちょっと左右のバランスが悪かったのですがこれはご愛嬌、まあどうにか完成です。
工房めぐりのオープニングパーティーは29日の土曜日、午後6時から深夜。
盛り上がりは7時8時でしょう。
お酒を飲んだ方のために泊まるところを別に用意しております。(寝袋等持参!)
ぜひお越しください。
完成した竃です。


こちらは修繕前のもの、意外に味が出ています。


スポンサーリンク
Posted by
pave
at
00:18
│Comments(
0
)