スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
現代X古民具展2019 出品作品表
現代x古民具展2019 今年の出品作品表です。
今年は出品作品も多く(過去の作品展から引き続き展示も含めていますが)、大変充実した展覧会となりました。
お近くの方もそうでない方もどうぞお見逃しなく。
現代x古民具展2019は道の駅ひさ朝日村敷地内の古民家「やすらぎ館」で本日最終日午後3時までです。
お茶と手作りお菓子も味わえますよ。
『現代x古民具展2019 出品作品表』
玄関おもて 「きざみ」 森本 守 (2017年出品作品)
玄関 「野の花の盛花」 島本 美穂子
いま(囲炉裏端) 「囲炉裏を囲んでお話会」 田口 義祐
「思い出つまった たぴすとりー」 浦田 きぬ子 (2012年頃出品作品)
「吊るしさるぼぼ」 浦田 きぬ子
「しょうけと文福茶釜」 森本 寿幸 (2017年頃出品作品)
「ラッパぞり」 森本 寿幸 (2016年頃出品作品)
「旧式電話機」「昭和31年式ラジオ」 石原 正博
「鍋蓋糸曼荼羅」 不死原 江里 (2018 年出品作品)
「デニムの裂き織」 中畑 朋子
にわ 「錆鉄の川に累累と浮かぶ屍は行き場をなくし只漂う2019 version」 田島 燃
(奥の囲炉裏端) 「火と大地と僕たちと。」 神代 良明
「息を織る」 小曽川 瑠那
「ひといきを読む」 小曽川 瑠那
「時を超えて生まれる卵」 田島 燃 (2016年出品作品)
「三ツ脚首長竜」 不死原 江里 (2017年出品作品)
でえ(仏間) 「波浪 回天龍」 上牧 武雄
「引手数多の飾り棚」 加藤 泰裕
「唐獅子」 上牧 武雄
「パンス」 加藤 泰裕 (2016年出品作品)
「カンナ3兄弟」 加藤 泰裕 (2015年出品作品)
「無題」 加藤 泰裕 (2014年頃出品作品)
「お猪口の針刺し」 不死原 江里 (2012年出品作品)
「デニムの裂織」 中畑 朋子
「藍色の裂織」 中畑 朋子
「古い家の建具を使ったつい立」 川邊 説子 (2015年頃出品作品)
「着物でリメイク ランランラン」 川邊 説子
(2012年頃出品作品から今年新作まで)
縁側 南 「杼(杼)」 不死原 江里
縁側 東 「盆膳」 西村 健児
「悠久の時を超え、魂は溢れ出す」 田島 燃 (2017年出品作品)
「てぬぐいのれん」 田島 ちか (2016年出品作品)
「building」 田島 燃
今年は出品作品も多く(過去の作品展から引き続き展示も含めていますが)、大変充実した展覧会となりました。
お近くの方もそうでない方もどうぞお見逃しなく。
現代x古民具展2019は道の駅ひさ朝日村敷地内の古民家「やすらぎ館」で本日最終日午後3時までです。
お茶と手作りお菓子も味わえますよ。
『現代x古民具展2019 出品作品表』
玄関おもて 「きざみ」 森本 守 (2017年出品作品)
玄関 「野の花の盛花」 島本 美穂子
いま(囲炉裏端) 「囲炉裏を囲んでお話会」 田口 義祐
「思い出つまった たぴすとりー」 浦田 きぬ子 (2012年頃出品作品)
「吊るしさるぼぼ」 浦田 きぬ子
「しょうけと文福茶釜」 森本 寿幸 (2017年頃出品作品)
「ラッパぞり」 森本 寿幸 (2016年頃出品作品)
「旧式電話機」「昭和31年式ラジオ」 石原 正博
「鍋蓋糸曼荼羅」 不死原 江里 (2018 年出品作品)
「デニムの裂き織」 中畑 朋子
にわ 「錆鉄の川に累累と浮かぶ屍は行き場をなくし只漂う2019 version」 田島 燃
(奥の囲炉裏端) 「火と大地と僕たちと。」 神代 良明
「息を織る」 小曽川 瑠那
「ひといきを読む」 小曽川 瑠那
「時を超えて生まれる卵」 田島 燃 (2016年出品作品)
「三ツ脚首長竜」 不死原 江里 (2017年出品作品)
でえ(仏間) 「波浪 回天龍」 上牧 武雄
「引手数多の飾り棚」 加藤 泰裕
「唐獅子」 上牧 武雄
「パンス」 加藤 泰裕 (2016年出品作品)
「カンナ3兄弟」 加藤 泰裕 (2015年出品作品)
「無題」 加藤 泰裕 (2014年頃出品作品)
「お猪口の針刺し」 不死原 江里 (2012年出品作品)
「デニムの裂織」 中畑 朋子
「藍色の裂織」 中畑 朋子
「古い家の建具を使ったつい立」 川邊 説子 (2015年頃出品作品)
「着物でリメイク ランランラン」 川邊 説子
(2012年頃出品作品から今年新作まで)
縁側 南 「杼(杼)」 不死原 江里
縁側 東 「盆膳」 西村 健児
「悠久の時を超え、魂は溢れ出す」 田島 燃 (2017年出品作品)
「てぬぐいのれん」 田島 ちか (2016年出品作品)
「building」 田島 燃
『ふき』による沖縄民謡コンサート
昨夜は「現代 x 古民具展」のスペシャル企画『ふき』の沖縄民謡コンサートが行われました。
飛騨の古民家に響き渡る沖縄民謡。ふきの高音ヴォイスが古民具たちを目覚めさせます。
とても素晴らしいひとときでした。
観客は20名程と、ちょっとこの素敵な時間を共有するには少なすぎるかなあ。
これからも『ふき』を始め色んなアーティストのコンサートを企画したいと思いますので、ぜひ聞き逃しのないことを!

飛騨の古民家に響き渡る沖縄民謡。ふきの高音ヴォイスが古民具たちを目覚めさせます。
とても素晴らしいひとときでした。
観客は20名程と、ちょっとこの素敵な時間を共有するには少なすぎるかなあ。
これからも『ふき』を始め色んなアーティストのコンサートを企画したいと思いますので、ぜひ聞き逃しのないことを!
Posted by
pave
at
09:04
│Comments(
0
)